【ピアノを辞めたことを後悔】環境変化があっても、続けていたら自分の居場所があった話

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています
子供のpiano

難しくなったり、弾けなかったり・・・環境変化を理由にピアノを辞めたその後・・・。後悔しかありません。

私は小学生1年からピアノを始め6年間続け、中学に上がるとき、学業や部活が忙しくなることを理由にやめました。

これを心底後悔しています。

当時は辞めたことに何も感情が湧かなかったので、後悔という文字もありませんでした。しかし今になって「やっぱ続けとけばよかった」と後悔しています。

別に音大に行きたかった、ピアニストを目指していたという訳ではありません。

ピアノを辞めた結果、自分の居場所をなくしました。

【ピアノを辞めたことを後悔】理由:環境変化に目移りした

一概には言えませんが、ピアノを辞める時期は大体決まっています。

  • 小学校高学年
  • 中学1年生
  • 高校1年生


私も中学1年生に上がるとき、ピアノをやめました。

その後、使用していたアップライトピアノを教室を辞めたと同時に売却。ピアノから完全に離れました。

辞めた理由は、部活も入りたいし、勉強も難しくなるし・・ピアノはもう良いかなと根拠なき気の迷い・・。今思えば、ただ逃げたかった言い訳です。

ちなみにピアノをやめて半年後、やはりピアノが欲しくなり電子ピアノを購入。習い事はやめましたが、独学でまた弾き始めました。

結局、ピアノが好きだったのです(*´-ω-`)

【後悔】ピアノの優先度が低くなる

中学に上がってもピアノを続ける子はいますが、優先度はまず激減します。

  • 学業のレベルが上がり、宿題やテスト勉強などの負担が増える
  • アート、スポーツ、部活など、さまざまな分野に興味を持つ
  • 勉強、塾、部活などに時間を奪われ、ピアノに割く時間が減る

ピアノ優先がどんどん下がり、2番手、3番手に後退です。

小学生の頃はピアノ優先でいけても、中学では突然ついていけない。勉強優先に舵を切り、ピアノの時間をどんどんカット。

まぁ勉強が大切なのはわかりますが、別にピアノを続けても、そんなに時間は減りませんよって昔の私に言いたかったですね。

優先度が下がるのは、ピアノを続ける理由が曖昧だから

ピアノを続けるためには、明確な目標や理由が重要です。

  • ショパンの曲を弾きたい
  • コンクールにでたい
  • 好きな曲をたくさんマスターしたい

ピアノを続ける理由が曖昧な場合、すぐに辞めたり、他のことに興味をもってピアノの練習もしなくなります。

ピアノを続ける理由が明確になれば、ピアノを優先します。勉強が苦手でもピアノがある。運動が苦手でもピアノがある。ピアノと離れなかったら、居場所は確実にありました。

ピアノに集中していたら「ピアノがあるから部活なんてできない」と言い切れますし、他人との比較にも敏感に感じることはなかったかな・・・と考えます。

【ピアノを辞めたらダメ】1つのことを極めるのは、自分の居場所を作ること


ピアニストになれなくても、そこまで練習を継続して極めたことは人生の大きな財産です。

ピアノがあなたの居場所

ピアノはずっとあなたの帰りを待っています。結局、私も帰ってきてしまいました。

  • 素直に自己表現や喜びを感じることができる
  • 練習や演奏を通じて自己成長や進歩を感じる
  • ピアノの前では本音をさらけ出せる

ただの楽器ではありません。ピアノは癒しです。

居場所を感じる瞬間は、自分自身が100%素でいられる場面、内面の感情が強くなったとき。本当の自分と向き合う場として感じられるようになるのです。

私は1人でいる時、好きな曲を思いっきり感情を込めて弾いている時が、一番幸せを感じていました。ハラミちゃんみたいにピアノを楽しんでいましたね。笑

ピアノが自分の居場所だと感じるかどうかは、時間と経験を通じて明確になることがあります。焦らずに自分自身と向き合い、ピアノとの関係を深めていくことが大切です。

辞めずにピアノを続けたら、絶対にいいことがある

私は6年間ピアノを習い、その後は独学で好きなように弾いていましたが、4年後、良いことがありました。

それは、高校の合唱コンクールの伴奏です。2年連続で担当しました。ついに転機が訪れたのです。人生ってタイミングがあるんですね。

普通の学校だったら、ピアノが弾ける子って、学校全体で1割くらいしかいません。その1割はとても貴重な存在。音楽の先生に好かれること間違いなしです。(運が良ければ贔屓されます。笑)

ピアノを学ぶことは技術だけではなく、自分の居場所=心の休まる場所を作る場所にもなります。

指の筋力が落ちても、リズム感覚がおろそかになっても、ピアノと過去に習った楽譜をまだ置いていたら、それはまだ続けていたい、ピアノが好きな証拠です。

バイエルは捨ててしまいましたが、発表会で弾いた曲はまだ置いています。立派な財産です。

ピアノ年数が上がると課題曲の難易度も上がり「もう嫌だ」と言うかも知れません。しかし、難易度の高い曲を経験できるのも、ピアノを続けているからこそ言える台詞です。

小学校あたりでピアノを終わらすのは非常にもったいないです。そのまま続けていたら、ピアノの熱量もどんどん上がり、ハラミちゃんのように自信に満ち溢れた姿が見れると思います

  • ピアノを続けている子はそのまま継続しましょう
  • 練習時間がとれなくて、練習不足でも、それをやめる理由にしないで下さい
  • ピアノを続けていたら、自信がつきます。(ピアノが下手でも関係ありません)

私は、小学6年でやめてしまいましたが、独学で大人まで弾き続けていました。
ピアニストとか将来を基準に考えるのではなく、素敵な趣味として残していけます。ピアノスキルは一生者ですよ。

色んな事情、状況があると思いますが、今のお子さんから、ピアノを奪わず、音楽の感性を磨いていって下さい\(○^ω^○)/

 関連記事
この記事を書いた人
pianoの番人

ピアノで人生は変える不思議な楽器。年齢に関係なく始められます。始めたいと思ったところからスタート!挑戦、達成、癒し、ピアノはずっと寄り添ってくれます。弾きたいと思ったら今すぐ弾いてみましょう。長いようで短いのが人生。挑戦する時間は限られていますよ。

子供のpiano
piano-gift